新入荷 再入荷

年代物☆徳川光圀卿九ヶ条禁書 写し 作者不明

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5780円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :52925382023
中古 :52925382023-1
メーカー 25bc64e74711ee 発売日 2025-04-11 10:18 定価 6800円
カテゴリ

年代物☆徳川光圀卿九ヶ条禁書 写し 作者不明

古書肉筆です 製作者・製作年不明です。徳川光圀の書かれた原本の写しと思われます。昔、家庭に飾らていたものかもしれないです。サイズ縦:約166cm横:約20cm以下、茨城県立図書館デジタルライブラリー参照ドラマ『水戸黄門』で知られる水戸藩第二代藩主徳川光圀の作とされる九カ条からなる訓戒。記述には,原本は1698(元録11)年に書かれ,1722(享保7)年に江府御城御広間に掲額されていたとある。「松屋筆記」74巻に「西山公御自筆十カ條壁書」として,本史料と同様の以下の訓戒が記されている。(西山(せいざん)は徳川光圀のこと)一 苦は楽の種楽は苦の種と知べし一 主人と親とは無理なるものとおもへ下人はたらぬものと知べし一 子ほど親を思ひ子なきものは身にくらべ近き手本と知べし一 おきてにおぢよ火におぢよ一 恩を忘るる事なかれ一 欲と色と酒とは敵と知べし一 朝寝すべからず咄の長座すべからざる事一 小なる事は分別せよ大なる事驚かざる事一 九分にならず十分はこぼるる物と知べし状態:年代物の為、汚れや細かな破れがあります。画像をご確認の上、ご購入下さいませ。

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です