「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥38000安い!!10%OFF
新品定価より ¥38000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.6(7件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
■『假字本末』伴信友遺稿。嘉永3年(1850年)後刷。皇都三書堂梓。
■附録の「神代字辯」に於いて、神代文字(=阿比留文字)は朝鮮の諺文 (Hungul) だ等と瞽説・謬見を展開。所謂る神代文字否定説の範疇に入る本です。実は是 Tondemonai 話で、諺文こそは對嶋の阿比留神社に傳わる日本の神代文字の一種阿比留文字を、中国の属国である李氏朝鮮の第4代国王世宗が漢字は倣いで読めるにせよ、両班配下の奴婢・奴隷には漢字が読めないからと阿比留文字を剽窃、その儘の転用では拙かろうと、例えは悪いですが、大阪の箱寿司みたいに文字を寄せ集めて合体、謂わば Patchwork の様にして編み出したのが眞相。赦せない暴挙です。一応出品は参考資料としての物です。神代文字を研究されてる方、如何でしょうか?。
●紺色の物は私の拵え帙です。ゴム紐で括って居ます。慚愧。
●本はほぼ美本の範疇です。比較的綺麗だと思います。
●尚、假字本末の詳しくはWebで御検索下さい。但し如上の憤慨は有りません。私の見解ですので、気に障った方は御寛恕願います。
●巻数の順番に①50丁。②43丁。③35丁。④35丁。頁ですと其の倍です。
●各巻共に虫喰い・書き込み有りません。
●私の自己紹介欄は必ずお読み下さい。読まずに取引為さる方が居られますので、宜しく願います。